インナーチャイルドねえ・・・
★なな★、何を勉強してるんでチュ?
うん?いや、幼少期に愛情を与えられなかった人と知り合ったんだけど・・・幼少期の経験って大人になっても影響を与えることが多いなあって
影響?そのインナーチャイルドっていうのに関係あるんでチュか?
う~~ん・・・そうだ!じゃあ今日はインナーチャイルドについて少し説明していこうか!私も分からないことが多いけど頑張るよ~
よろしくお願いしまチュ~~!
インナーチャイルドとは
幼少期~思春期の記憶や経験は、その人の人格を形成する上での土台になるとされ、その後の私たちの人生に大きく影響を与えています。
一般的にインナーチャイルドは幼少期の頃に抱えたトラウマであると言われており、インナーチャイルドと向き合わずに癒さずにいると、後の人生にネガティブな影響が出ると考えられています。
アダルトチルドレンとの関係
元々アダルトチルドレンは、アルコール中毒者の家庭で育った子供に対して使われてきた言葉です。
子供のこと家庭内での親の喧嘩や離婚などのトラブルがあり、トラウマになったまま大人になった人を指します。
インナーチャイルドの悪影響が大きく、社会に適応するのが難しい人が多いです。
インナーチャイルドが傷ついている人の特徴や原因
インナーチャイルドが傷ついている人の特徴
自己否定が強い
他人と話していて、すぐに自分が悪いと思い込んでしまうのでは、インナーチャイルドが傷ついている人の特徴です。
その結果、すぐに謝罪したり責任を取ろうとしたり。時には自分に非が無くても謝ってしまうので損をしがちです。
子供時代に大人から虐げられて、謝れば許してもらえるという思考回路が染みついてしまったので、大人になっても回避行動として謝罪を口にすることがあります。
また、失敗する事を過度に恐れたり、周囲に虚勢を張ってしまう人も。
どちらもありのままの自分ではなく、無理をしているので人の中で疲れやすくなっています。
対人恐怖症
インナーチャイルドが傷ついている人の特徴の一つとして、対人恐怖症であったり対人関係に支障が出てきてしまうというものがあります。
人の中で傷ついたインナーチャイルドは人の中にいる時こそ反応しやすく、そもそも人と関わることを避ける人もいます。
大人になっても中々人を心の底から信用できなかったり、打ち解けられなかったり、相手に裏切られる不安をぬぐえません。
- 不信感
- 依存
- 主従関係
- 過度な緊張
- 嫌われることへの恐怖
- 人前で思ったことを発言できない
- 着目を浴びるために自分を傷つけてしまう
- 気を遣いすぎてしまう
- 人との距離感がつかめない
- 人の話が聞けない
他人を支配しようとする
インナーチャイルドが傷ついている人は、他人を強引に従わせようとすることも珍しくないです。
その支配欲は相手が親しい仲になればなるほど強くなるので、主に恋人に向けられることが多いです。
何故他人と対等な関係を築けないのかというと、子供時代に要求が全く通らなかった経験をしてきたから。
子供の頃に無視されて、蔑まれ続けた結果、大人になりその要求を解消しようと考えるのです。
他人軸で生きてしまう
自分という存在価値が低いと思っているのが、インナーチャイルドが傷ついた人。
ですので、自分を粗末に扱って他人に振り回されてしまう。自分より他人を優先させてしまいがちです。
他人の望むことを中心に考え、これをしても良いのか?これをしても変に思われないか?と人の目ばかりを気にしてしまいます。
生きづらさを感じやすく、自分自身の人生を謳歌できない事がほとんどです。
インナーチャイルドが傷ついた原因
家庭環境
インナーチャイルドが傷つく要因は、家庭環境であることが多いです。
子供がありのままの自分でいるために本来必要としている、愛情やケアを充分に与えられなかったり、承認欲求や満たされていない状態。
子供の欲求が心の奥底に封じ込められてしまう事で、インナーチャイルドが傷ついてしまいます。
あなたが幼かった頃、親はあなたに十分に愛情をかけ、世話を出来る状態だったのか一度見直してみましょう。
また、インナーチャイルドが傷つく原因は以下のような例があります。
- 虐待
- ネグレクト
- 家庭内暴力
- 借金・自己破産
- 両親の不和
- 両親の再婚
- 親の死亡
- アルコールやギャンブル、薬物依存症
- 無関心
- 過干渉や過度な期待
- プライバシーの欠如
- 兄弟間での対応の差
いじめ
子供社会に出る最初の一歩になるのが幼稚園や学校等です。
その社会の中でいじめがあった場合、いじめの対象にされた場合でもインナーチャイルドは深く傷つきます。
大人になって社会に適合できずに、引きこもりになる・・・なんてことも。
また、恥をかかされた経験も深く傷として残る事も。
他人からはみ出さないように、言いたい事を言わずに、泣きたいときに泣けずにいた経験も消化不良の感情を生み、インナーチャイルドが傷ついてしまいます。
学校や手段生活の場では、見た目をからかわれたり等様々な理由でインナーチャイルドが傷つく原因が潜んでいます。
インナーチャイルドを癒すメリット・デメリット
インナーチャイルドを癒すメリット
インナーチャイルド癒す最大のメリットは、過去の辛い記憶に囚われずに生きる事が出来るようになるという事です。
劇的に人生が変わるというようなことはないですが、徐々に本来の自分に気づくことが出来、仕事や恋愛にも良い影響をもたらすようです。
以下のようにインナーチャイルドを癒す事で得られるメリットがあります。
- 考え方が柔軟になる
- 憎悪が消えて楽になる
- あきらめがつく
- やりたいことに精一杯取り組める
- 負の連鎖をとめられる
- 自分を認められるようになる
- 抑圧された感情を出す事が出来る
- 自己制限をなくせる
インナーチャイルドを癒すデメリット
インナーチャイルドを癒す最大のデメリットは、過去の嫌な記憶や感情をもう一度掘り起こす必要がある事です。
すぐに思い出せないような記憶は、心を守るための防衛機制が働いている可能性が高いので、無理に思い出さない方が良いという事もあります。
またインナーチャイルドを癒す時に反動がある場合も。いい子でいる事を親から押し付けられていた場合は、その反動で昔やりたかった我儘が抑えられなくなり、他人に迷惑をかけてしまう事も。
一時的な発作のようなもので、しばらくすれば収まるのですが、これが原因で人間関係を壊してしまう事もあるので、気を付けましょう。
- 過去の嫌な記憶や感情を思い出す
- インナーチャイルドの反動がある
インナーチャイルドの癒し方
グリーフワーク
大切な人と死別した時に受ける悲しみから立ち直るためのプロセスであると言われているのが、グリーフワーク。
離婚や失恋などの別離の際にも効果があると言われています。この道程になぞることは、インナーチャイルドにも効果的です。
抱えている負の感情をしっかりと感じ取って抑圧されていた感情を解放し、子供の自分と決別する事で、今を大切にしようと燃える瞬間が訪れるでしょう。
具体的には、気持ちを言葉にしたり、ノートに書いてみる等すると良いでしょう。
子供時代に戻って遊ぶ
インナーチャイルドを癒す簡単な手段としては、子供に戻って遊んでみる事です。
子供の時の遊び場に行って思い切り遊んでみるのも良いですし、欲しかったのに買ってもらえなかったお菓子やおもちゃを大人買いしてみるのも良いでしょう。
やる時は、思い切りやることがポイントです。大人であることを忘れ、心の底から楽しんでやりましょう。
ある程度満足出来たらそこでやめましょう。
そうする事で、みじめだった子供の頃の自分に対して優しい気持ちが持てるようになります。
インナーチャイルドに手紙を書く
インナーチャイルドに対して手紙を書くことで、インナーチャイルドを癒すことが出来ます。
現在の大人の自分から自分のインナーチャイルドに利き手で手書きの手紙を書きましょう。
インナーチャイルドが当時かけて欲しかった言葉を、大人のあなたがかけてあげてください。それが分からなかったら、何が欲しいのか、どうしてもらいたかったのかを聞くと良いでしょう。
次に、インナーチャイルドから大人のあなたへ、利き手じゃない方の手を使って手紙を書きましょう。
断片的で不完全な文章でも良いので、書いてみて下さい。こうして対話を繰り返すことで、インナーチャイルドを癒していきましょう。
話を聞いてもらう
インナーチャイルドは、スピrチュアルな言葉ではなく、心理学の世界でも使われていますので、インナーチャイルドの問題を解決に導いてくれる専門家さんもいらっしゃいます。
また、専門家やカウンセリングなどが敷居が高い・・・と感じる場合は、占い師さんにお願いするのが良いでしょう。
自分一人で抱え込み、自分だけでどうにかしなければ・・・と追い込まないようにしましょう。そうすると悪循環に陥ってしまいます。
そうなる前に、誰かにまずは話を聞いてもらいましょう。あなたが思うよりも多くの人があなたに手を貸してくれますよ。
インナーチャイルドを癒すのにおすすめの占い師
志月先生

相談者の憔悴しきった心を整えながら鑑定して下さり、願いを叶えるために今必要な事を教えてくださいます。
親しみやすい人柄にハッキリと明確な鑑定で人生を分析し見直し、これからの人生の糧にしましょう。
志月先生のスペック
性別 | 女性 |
鑑定歴 | 13年 |
鑑定料金 | 1分/340円 |
※2021年9月 現在
瞳先生

インナーチャイルドを除去していく先生の鑑定は、心を温かく包み込むような鑑定です。
たくさんのメッセージを宇宙から受け取り、心穏やかに相談者が生きられるように鑑定して下さいますよ。
瞳先生のスペック
性別 | 女性 |
鑑定歴 | 7年 |
鑑定料金 | 1分/340円 |
※2021年9月 現在
透輝先生

人の想いや心模様を感じる能力に長けており、霊感霊視をしてからの心のシンクロ後に、願いを叶えるために道筋や具体的なアドバイスをして下さいます。
人柄も優しく癒しに溢れており、多くの方がリピーターになっております。
透輝先生のスペック
性別 | 女性 |
鑑定歴 | 14年 |
鑑定料金 | 1分/380円(税込) |
※2021年9月 現在
まとめ
インナーチャイルドを癒すことで、恋愛や人間関係も上手くいくことがある・・・
そうそう。ようは、愛情を他人に求めるんじゃなくて自分で自分を愛して満たしましょう。って話。
そう解説されるとなんだか冷たい気がするんでチュが・・・
そう?でもたぶん不安定になって自己嫌悪になる事とかなくなると思うよ?自信もつくと思うし。
それはそうでチュね・・・まあ、インナーチャイルドを癒すのは自分が楽になる方法でもあるからオススメでチュね。
そうそう!みんなもインナーチャイルドを癒してみてね!
以上、インナーチャイルドとは何か。インナーチャイルドを癒す方法をご紹介!でした!