皆さんは厄年って気にしますか?
実は占いガールである★なな★は一度も厄祓いをしたことがありません。(何故か分からないけど・・・)
我が家では特に父が気にしていますが、新年にお詣りに行ったついでにしよ~といったノリでしていました。
皆さんも、結構お詣りの時に気にして厄祓いするぐらいで、厄年について詳しく知っている人は少ないのではないでしょうか?
という事で、今回は厄年に関しての情報を占いガールが集めてきましたので、厄年の秘密を皆さんにお話ししますね!
厄とは
厄年の事を略して厄と呼ぶこともあるようです。
厄年とは
知らない人も良くいますが、実は厄年の起源ははっきりしておらず、厄年は根強く信じられている風習です。
一般的に男性と女性の厄年は異なります。
厄年は占術ではない
厄年は占術や占いではありません。慣習や風習といったもので、信憑性は怪しい所・・・。
厄年の数え方や行事は地域や寺社事の差異も大きいです。
通常は数え年と言われていますが、満年齢で厄年を計算するところだったり、七五三を厄年に含めたり、地域や宗派によっては61歳の還暦を男女共通で厄年とする場合も。
定まった方法で厄年を求めている訳ではないので、占術や占いではなく、あくまで慣習として見た方が良さそうです。
厄年の意義とは
厄年はあくまで慣習とされていますが、定期的に厄祓いや厄を気にするのは良い事です。
実際に厄年関係なく、お祓いに行った方が良い人もいるくらいですから、ひとつ、厄年を節目にして厄祓いをするという意味では、意義は大いにあると思います。
前厄・本厄・後厄とは
前厄
厄年の前の年の事を前厄と言います。
これから少しずつ、厄年に向かっていく期間です。前厄に入る事を厄入りとも言います。
本厄の次に注意すべき年で、厄の前兆が現れ始める年です。
本厄
厄年の本番です。
本厄の時期に、厄祓いや厄除けを行い、神仏の加護を受けて凶事や災難を未然に防ぎます。
本厄の中でも大厄と呼ばれる時期には、男性女性共に身体や環境の変化により災厄・災難に最も見舞われることが多い年と言われています。
後厄
厄年の次の年の事を後厄と言います。
厄の恐れが徐々に薄らいでいく年とされています。
また、厄が終息する時期として、厄晴れとも言います。
2021年・2022年の厄年は
男性
2021年。男性の本厄は、1997年生まれ、1980年生まれ、1961年生まれになります。
2022年。男性の本厄は、1998年生まれ、1981年生まれ、1962年生まれになります。
前厄 | 本厄 | 後厄 |
24歳 | 25歳 | 26歳 |
41歳 | 42歳 | 43歳 |
60歳 | 61歳 | 62歳 |
本厄の中でも、男性の大厄は42歳の年です。
女性
2021年。女性の本厄は、2003年生まれ、1989年生まれ、1985年生まれになります。
2022年。女性の本厄は、2004年生まれ、1990年生まれ、1986年生まれになります。
前厄 | 本厄 | 後厄 |
18歳 | 19歳 | 20歳 |
32歳 | 33歳 | 34歳 |
36歳 | 37歳 | 38歳 |
本厄の中でも、女性の大厄は33歳の年です。
厄年は当たるのか
厄年は、慣習ですので当たる当たらないという事は無いです。
ですが、昔からなじみのある慣習ですので、厄年に何かあると『厄年だから』と感じる人は多いようです。
厄年に起きる事
厄年に起きる事、起きやすい事は前厄と本厄、後厄で別れていると言われています。
前厄では、
- お金を無くす
- 親しい人との縁が切れる
本厄では、
- 怪我
- 事故
- 病気
後厄では、
- 仕事の失敗
と言われています。
厄年にしてはいけない事
厄年でしてはいけない事は、一般的に、結婚・出産・家を建てる・引っ越し・転職と言われています。
大殺界などと同じで、今後続いていくような新しい事を始めてはいけないとされています。
厄年を気にするのであれば、これらはしない方が良いでしょう。
しかし、出産や妊娠に関しては『厄落とし』という見方もありますし、おめでたい事ですので、個人的には気にしない方が良いのかなと思います。
また、厄年でしてはいけない事を、他の占術で見て、やるかどうかを決めるのが個人的には一番良いと思います。
厄祓いの方法
場所
厄祓いは、お寺でも神社でもどちらでもする事が出来ます。
個人的には、毎年行っている神社仏閣で行う方が緊張感なく、また厄祓いを忘れることなく行えるのではないかなと思います。
時期
実は、厄祓いは一年中行っています。
ですが、多くの人が年明けから立春までの時期に厄祓いを行っています。
値段
厄払いは、主に3.000円・5.000円・7.000円・10.000円等の金額でする事が出来ます。
この値段の違いは、祈祷後に貰うお札の大きさに比例しています。
その他注意事項
厄祓いの時に少し気になるのが服装ですが、服装に関しては基本的に自由なようです。
ですが、厄払いをする場所によって、ジーパンはNG等もありますので、事前に神社仏閣のHPにて確認をしておくことをオススメします。
厄祓いをしない方が良い職業もある?
実は、厄祓いを良しとしない職業もあります。
女優や俳優、声優等、役に付くお仕事は、厄祓いをしない人も多いです。
その理由は、厄祓いをする事で『役(やく)が離れてしまう』というゲン担ぎから、来ています。
実際に厄払いをした事で、その年役に恵まれなかった・・・なんてい人もいるようですので、役につくお仕事の方は厄を力に変えるくらいの勢いでいた方が良いのかもしれませんね。
厄除けに有名な神社
厄除けや厄祓いに有名な神社仏閣は多数あります!
その中でも人気であったり、有名な神社をご紹介いたしますね♪
西新井大師
日枝神社
寒川神社
川崎大師(平間寺)
千葉神社
佐野厄除け大師
八坂神社
太宰府天満宮
まとめ
厄年が来たぞ!と身構える必要はないですが、何かあったたびに厄年のせいかも・・・と心を病むぐらいでしたら時期関係なく、いつでも厄祓いに行ってみてくださいね!
以上、厄年は当たる?当たらない?2021年・2022年の厄年や厄年の秘密を占いガールが大暴露!!でした!